「はぁ〜、最近の文壇つまらんわ」ワイこと夏目漱石は、ため息をつきながらペンを置いた。「なんやねん、この『ポリコレ』とかいうの。最近の若いモンは、これがないと作品書けへんのか?」ワイは、最近の文学界の流行りにウンザリしとった。ポリティカル・コレクトネス、略 ...
もっと読む
タグ:夏目漱石
夏目漱石【なんJ語辞書】
夏目漱石っちゅうんは、明治時代の文豪やねん。ほんまにすごい作家で、日本の近代文学の父みたいな存在なんや。1867年に生まれて、1916年に亡くなったんやけど、その間にめっちゃ影響力のある作品をいくつも書いてんねん。漱石の本名は夏目金之助やねん。「漱石」っちゅうペ ...
もっと読む
吾輩は猫であるの冒頭を考察
夏目漱石の代表作「吾輩は猫である」は、1905年から1906年にかけて発表された長編小説であり、日本近代文学の金字塔として広く知られている。本論考では、この作品の冒頭部分を詳細に分析し、その文学的意義や効果について考察する。まず、小説の冒頭部分を引用してみよう。 ...
もっと読む
文豪ニキあわらる【なんJ語小説】
ある日のなんJ。いつもの様にクソスレと猛虎弁が飛び交う中、突如として現れた謎の人物がおった。「むっ、これは一体どういう場所かのう?」その言葉遣いといい、風体といい、完全に浮いとる。髭面で、袴はいて、手には筆を持っとるやないか。「おいおい、コスプレ板と間違え ...
もっと読む
【議論】俵万智の短歌と夏目漱石の俳句、どっちが日本文学的に価値があるのか
1 名無しさん@おんJ 2024/05/20(月) 12:34:56 ID:AbCdEfGh個人的には夏目漱石の俳句の方が普遍的なテーマを扱ってて好きだわ。2 名無しさん@おんJ 2024/05/20(月) 12:36:12 ID:iJkLmNoP 漱石の俳句は哲学的で深いけど、俵万智の短歌はポストモダンな感性を捉えてるから、 ...
もっと読む
夏目漱石って過大評価じゃね?古臭くて読む気しないんだが
1 名無し募集中。。。 2024/05/14(火) 15:23:45.67 ID:abcdefg夏目漱石って過大評価じゃね?古臭くて読む気しないんだが2 名無し募集中。。。 2024/05/14(火) 15:24:01.23 ID:hijklmn漱石disるとか文学通ぶってるにわかが言いそうなこと言ってんなぁお前3 名無し募集中。。。 ...
もっと読む
夏目漱石『こころ』について
こころ夏目 漱石2012-09-27夏目漱石の「こころ」は近代日本文学の金字塔とも言える長編小説である。本作の最大の特徴は登場人物の内面の機微が驚くほど丁寧かつ繊細に描写されている点にある。特に「先生」の抱える罪の意識や懊悩は彼の過去の告白という形式を通して克明に描 ...
もっと読む
私たちはいまだに漱石の墓の上にいる【詩】
私たちはいまだに漱石の墓の上にいる 時代が変わっても 彼の影は長く 現代の小説家たちが彼の遺した言葉に 嘆きもしながら 称賛もする 漱石の視界から見た世界は 今の我々にも新鮮で 彼の墓の上で立ち尽くす私たちは 彼からのバトンを受け継ぐかのよう しかしそ ...
もっと読む
こころが書かれたころの日本
『こころ』が書かれた頃、すなわち1914年の日本は、明治時代の終わりから大正時代にかけての移行期にありました。この時期は、日本が急速な近代化と西洋化を経験し、社会、文化、政治の各面で大きな変化が起こっていた時代です。社会的・政治的背景明治天皇の崩御と大正時代 ...
もっと読む
夏目漱石が考える明治の精神
夏目漱石が考える明治の精神については、彼の多くの作品やエッセイ、講演を通じて様々な側面が示されています。明治時代は、日本が急速な近代化と西洋化を経験した時期であり、社会、文化、政治の各面で大きな変化がありました。夏目漱石自身も、この時代の変化を体験し、そ ...
もっと読む
Kは奥さんが好きだった?
夏目漱石の『こころ』において、先生の奥さんがKに対して特別な感情を抱いていたかどうかについては、作品中では直接的には明かされていません。物語は、主に「私」と先生、そしてKの視点から語られており、先生の奥さんの内面や感情の詳細はほとんど描かれていません。しか ...
もっと読む
修理に出した万年筆と夏目漱石
去年の12月に修理に出した万年筆が帰ってきた。「今年中には無理かもしれん。いつもそうだから」文具店の店長に万年筆を渡した時にそう言われたが、なんぼなんでも年が明けて5日ぐらい。まさか20日までかかるとは思っていなかった。修理が待てなくなったので『たくぴと ...
もっと読む
『る』の可能性は過去と未来に広がっている。語尾の『るた』問題
何かの本で村上春樹が翻訳者に語尾がるとた、現在形と過去形が混ざっているがどういうことかと聞かれて、それは日本語のリズムでどうたらと答えたら、もしそうならやはりそれには文法的な意味があるのではないかと返事が来たという感じのやりとりを読んだ記憶がある。 た ...
もっと読む
夏目漱石の『こころ』を読みながらブログを書く
『こころ』を読みながら色々と書いてみる 夏目先生の『こころ』をたびたび引用しながらブログを書くことにした。 集英社文庫版である。 上 先生と私 1 私はその人を常に先生と読んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。 ...
もっと読む
未完が前提の小説、作者不在の小説、一年熟成の小説
私小説に結末を着けようとするなら自殺するしかないというので、未完で終わる夏目先生の『明暗』を読んだわけで、それから『山桜』も書き終わったし、新刊告知の予約投稿も仕込み終えたので、西村賢太の動画を見つつ、一度離れた私小説にまた取りかかると、瑞々しい感覚が ...
もっと読む
漱石、ハンパないって!
小説を書き終わったから久しぶりに絵を描いている。kindle本の表紙も手直しした。腕は上がっているけれど、ぽっ、とプロの手で作られた物と比べると全然ダメでがっくりくる。まぁ片手間のたった数年で、トータルすれば実質一ヶ月もないような人間が超えられるようなものじ ...
もっと読む
日記No.9『<進捗状況>一人で歌うには大きすぎて』『小説と作家の人間性は切り離せない?』
○進捗状況一人で歌うには大きすぎて(仮題) 4500字くらい 7/7に出る予定の『もの書く人々』で王木さんとリレー小説をしてくれませんかと提案されたが、王キさんとは成立できそうにないのでやんわりと辞退した。それでも対談後にきらりとひらめくものがあったので先週 ...
もっと読む
夏目漱石の『吾輩は猫である』を読みながらブログを書く
吾輩は猫である [Kindle版]夏目 漱石2012-09-27吾輩は猫である。名前はまだ無い。有名な冒頭の文章。吾輩には名前がないが実は最後まで無い。名無しの猫のまま物語を終える。夏目漱石も猫を飼っていたが名前はなかったそうだ。随筆で吾輩のモデルになった猫について書いてあ ...
もっと読む
とある小説家の執筆日記No.5『川端康成の雪国から推敲の仕方についての雑感』
『幽霊になった私』を出してから、過去の作品にも手を加えているので、もうかなり長いこと改稿している。そうすると他人はどう書いているのか気になってしかたない。ネット上の文章はともかく、普通に十冊以上も本を出している小説家でも後半は意外に気の抜けた文章が多いこ ...
もっと読む