「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」

婚活パーティー会場に響き渡る、低く渋い声。それは、この物語の主人公である佐藤平太(さとうへいた)のものだった。

平太、28歳。IT企業でSEとして働く彼の悩みは、モテないこと。そして、その理由が「地味すぎる」ことだと悟った彼は、ある奇抜な作戦を思いつく。

「そうだ!平家物語を音読して、歴史オタクのイケメン風を装おう!」

こうして平太の「平家物語音読婚活作戦」が始まった。毎晩、YouTubeで平家物語の朗読動画を聴き、一日一節を暗記。そして、婚活パーティーの度に、さも自然な流れで平家物語を音読するのだ。

最初のうちは、周りから奇異の目で見られていた平太。しかし、彼の低音ボイスと真摯な表情は、次第に参加者の心を掴んでいった。

「へぇ~、平家物語って意外と面白いんですね」

「佐藤さんの声で聞くと、なんだかグッと心に響きますね」

そんな声が聞こえ始めた頃、平太は「平家ボーイ」というあだ名で呼ばれるようになっていた。


平家ボーイとして名を馳せ始めた平太だったが、肝心の恋愛には全く進展がない。むしろ、「歴史オタクのイケメン」というキャラ設定が災いし、本性を出せずにいた。

そんなある日、婚活パーティーに風変わりな女性が現れた。

「あなたが噂の平家ボーイ?私、源氏物語が好きなの。勝負しましょう!」

彼女の名は、源野むらさき。28歳、小学校の国語教師だった。

むらさきの挑戦的な態度に、平太は思わず本性を露呈してしまう。

「え、ちょ、ちょっと待ってください!僕、実は平家物語なんて全然...」

しかし、むらさきは意に介する様子もなく、

「いいから、勝負よ!私が源氏物語の一節を読んだら、あなたは平家物語で返して。負けた方が、勝った方の言うことを一つ聞く。どう?」

平太は渋々承諾。しかし、この勝負が彼の人生を大きく変えることになるとは、この時は夢にも思わなかった。

勝負は、予想外の展開を見せる。むらさきの流暢な源氏物語の朗読に対し、平太は必死に記憶を辿って平家物語を読み上げる。その姿に、むらさきは次第に惹かれていく。

「あなた、本当は平家物語詳しくないでしょ?でも、一生懸命な姿が素敵よ」

平太は観念して、すべてを白状した。婚活パーティーでモテるために平家物語を音読していたこと、実は歴史オタクでも何でもないことを。

むらさきは大笑いした後、

「あなた、面白い人ね。今度、一緒に古典文学の朗読会に行かない?」

こうして、平太とむらさきの奇妙な恋が始まった。


それから半年後、平太とむらさきは順調に交際を続けていた。むらさきの影響で、平太は本当に古典文学に興味を持ち始めていた。

ある日、むらさきが平太に切り出した。

「ねえ、平太くん。私、あなたのこと本当に好きになったわ。でも、私の理想の結婚式って、新郎が平家物語の冒頭を完璧に暗唱できる人なの。それが叶わないなら、ごめんなさい」

平太は愕然とした。彼はまだ、平家物語の冒頭すら完璧に覚えていなかったのだ。

しかし、むらさきへの想いは本物だった。平太は決意する。

「よし、やるぞ!今度こそ、本気で平家物語をマスターしてみせる!」

それから平太の猛特訓が始まった。仕事の合間を縫って平家物語を読み、通勤中も音声で聴き、寝る前にも音読。そんな生活を3ヶ月続けた。

ついに、決戦の日がやってきた。平太はむらさきを婚活パーティーが行われていたホテルのロビーに呼び出した。

「むらさきさん、聞いてください」

平太は深呼吸をし、目を閉じて音読を始めた。

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者もつひにはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ...」

5分間、一切淀むことなく平家物語の冒頭を暗唱する平太。むらさきは、感動で目を潤ませていた。

暗唱を終えると、平太はポケットからリングを取り出した。

「むらさきさん、僕と結婚してください。これからも一緒に古典の世界を旅しませんか?」

むらさきは満面の笑みで頷いた。

「はい!源氏と平家、力を合わせて新しい物語を紡いでいきましょう!」

こうして、婚活パーティーで平家物語を毎日音読したことから始まった奇妙な恋は、幸せな結婚へと実を結んだのだった。

それ以来、二人の間では「地味男子が古典男子に転生したラブコメ」として、この物語が語り継がれることとなった。


小説なら牛野小雪がおすすめ【kindle unlimitedで読めます】