ワイこと鈴木太郎、28歳のなんJ民。数学教師やけど、生徒からは「つまらん」言われてばっかりや。

ある日、なんJで見つけたスレッドがきっかけやった。

「【朗報】ワイ、タイムマシン作ったで!」

「はぁ?そんなんあるわけないやろ」

半信半疑でスレを覗いたら、なんと本格的なタイムマシンの設計図が貼られとるやんけ!

「マ?これガチやん...」

ワイは意を決して、その設計図を元にタイムマシンを作ることにしたんや。

一ヶ月後、ついに完成や!

「よっしゃ!19世紀のオランダに行くで!」

なんでオランダかって?そりゃもちろん、ゴッホに会いたかったからや!

タイムマシンのスイッチを入れると、目の前が真っ白になって...

「うおおお!」

気がついたら、ワイは19世紀のオランダの片田舎におったんや。

「ファッ!?ホンマに来てもうた...」

そこへ、痩せこけた男が歩いてきた。

「あ、あんた...もしかして...」

「ヴィンセントや。ヴィンセント・ファン・ゴッホや」

ファーーー!ホンマにゴッホやんけ!


ワイは興奮しながらゴッホに話しかけたんや。

「あの...ワイ、数学教えてもええか?」

ゴッホは怪訝な顔をした。

「数学?わしには関係ない。絵を描くのに数学なんて必要ないわ」

でも、ワイは諦めへんかったんや。

「いや、数学って芸術にも通じるもんがあるんやで!」

ゴッホは半信半疑やったけど、なんとか説得して数学を教えることになったんや。

最初は簡単な足し算引き算から始めたんやけど、ゴッホの反応がおかしかってん。

「2+2=4?なんやこの美しさは...」

ゴッホは数式を見て、なぜか感動しとるんや。

「もっと教えてくれ!」

ワイは調子に乗って、どんどん難しい数学を教えていったんや。

三角関数、微分積分、複素数...

ゴッホは目を輝かせながら、どんどん吸収していくんや。

「この式...まるで星空のようや!」

ゴッホは数式を見て、芸術を見るような目つきをしとったんや。


ある日、ゴッホがワイに見せてくれたのは、驚きの光景やった。

「見てくれ!わしの新作や!」

そこには、絵の具で描かれた美しい数式があったんや。

フラクタル幾何学みたいな複雑な図形が、ゴッホ特有の渦巻く筆致で描かれとる。

その中に、複雑な数式が織り交ぜられとるんや。

「うおおお!これめっちゃ綺麗やん!」

ワイは驚愕したで。これは数学と芸術の融合や!

ゴッホは次々と数式アートを生み出していったんや。

「オイラーの公式」を「星月夜」風に描いたり、
「リーマン予想」を「ひまわり」に織り込んだり...

「これや!わしが求めていたのはこれや!」

ゴッホは狂喜乱舞しとったんや。

そんなある日、ゴッホが言い出したんや。

「わしは数式アートの展覧会を開くことにした」

「マ?そんなん、誰も理解せえへんやろ...」

でも、ワイの心配をよそに、展覧会は大盛況やったんや。

「なんじゃこりゃ!素晴らしい!」
「数学がこんなに美しいとは!」

みんな口々に絶賛しとるんや。

そして、展覧会の最終日。
衝撃の事実が明らかになったんや。

なんと、ゴッホの「数式アート」が、現代数学の難問を解決してしもうたんや!

「リーマン予想」も「ポアンカレ予想」も、ゴッホの絵の中に答えが隠れとったんや!

「ファッ!?そんなんアリかよ!」

ワイは驚愕したけど、同時に誇らしかったんや。

ゴッホは満面の笑みで言うたんや。

「全ては君のおかげや。数学を教えてくれてありがとう」

ワイは感動で涙が止まらへんかったんや。

そして、ワイは決意したんや。
未来に戻って、この「数式アート」を広めようって。

タイムマシンに乗り込む前、ゴッホが言うたんや。

「これからは、耳を切り落とすんじゃなくて、数式を描くことにするわ」

「おう、そうしてくれ!」

ワイは涙ながらに別れを告げ、未来へと戻ったんや。

現代に戻ったワイ、驚愕の事実を知ることになるんや。

美術館に飾られてるゴッホの絵、全部数式アートになっとるやんけ!

「星月夜」はリーマン予想の証明になっとるし、
「ひまわり」は量子力学の方程式になっとる!

ワイの行動が、歴史を変えてしもうたんや。

そして、ワイの目に飛び込んできたのは、衝撃的な新聞の見出しや。

「数学者ヴィンセント・ファン・ゴッホ、ノーベル賞受賞!」

「ファーーー!ワイ、なんてことしてもうたんや...」

ワイは驚きと喜びと後悔が入り混じった複雑な気持ちで、
自分の教え子たちに向かって叫んだんや。

「お前ら!数学は芸術なんや!ゴッホだって数学で人生変わったんや!」

生徒たちは呆気にとられとったけど、ワイの熱意は伝わったみたいや。

「先生...数学、面白そうやな」

その言葉を聞いて、ワイは思わず涙がこぼれたんや。

こうして、ワイのタイムスリップが、数学と芸術の世界を変えてしもうたんや。

そして、ワイの数学の授業は、いつしか学校一人気の授業になっていったのであった。

「さあて、今日は『ゴッホの定理』を教えるで!」