神様は困っとったんや。地球上の人間が多すぎて、もうパンクしそうやった。
「こりゃあかん。なんとかせなアカンわ」
そう呟きながら、神様は人類を観察し始めた。
「おっ、あれはなんやろ?」
神様の目に留まったんは、眼鏡かけて、髪型はどこか冴えない感じの若者たちやった。
「ほう、チー牛というのか。これは面白い」
神様は思わずニヤリと笑った。
「よっしゃ、これや!チー牛を増やせば、人口問題も解決できるんちゃうか?」
こうして神様の新たな計画が始まったんや。
まずは、チー牛の特徴を持つ遺伝子を強化した。次に、アニメやゲームの魅力を倍増させた。最後に、リアルな人間関係を苦手と感じる傾向を強めた。
神様はほくそ笑んだ。
「これで完璧や。チー牛が増えれば、自然と人口は減っていくはず」
そして、神様の計画は着々と進んでいった。
世界中でチー牛が増加し始めたんや。電車の中、コンビニ、アニメイベント...どこに行ってもチー牛だらけや。
しかし、神様の予想に反して、人口は一向に減る気配がなかった。
「なんでやねん!どないなっとんねん!」
神様は慌てて地上の様子を詳しく観察し始めた。
すると、驚くべき光景が目に飛び込んできたんや。
チー牛同士がネット上で出会い、絆を深めとる。アニメやゲームの趣味で盛り上がり、やがて実際に会う約束をする。
そして、チー牛カップルが誕生し、チー牛の子供まで産まれ始めとったんや。
「あかん...完全に計算が狂うてもうた...」
神様は頭を抱えた。
さらに驚くべきことに、チー牛の中から、社会を変革する存在が現れ始めたんや。
プログラミングの天才となって、新たなテクノロジーを生み出すチー牛。
アニメやゲームの世界観を活かして、革新的なビジネスを展開するチー牛。
オタク文化を武器に、外交問題を解決するチー牛政治家。
神様の目論見は完全に外れてしもうた。
「ワイがあかんかったんか...」
そう落ち込む神様を尻目に、チー牛たちの勢いは止まらへん。
むしろ、チー牛が増えたことで、世界はどんどん住みやすくなっていったんや。
だって、チー牛は基本的に争いを好まへん。平和を愛し、趣味の世界に没頭する。
戦争?そんなもん、アニメやゲームの中だけで十分や。
環境問題? VRで代替できるから、実際の自然破壊は最小限で済む。
経済格差?仮想通貨とゲーム内経済で、新たな富の再分配が進んだ。
神様は複雑な表情で地上を見下ろしとった。
「ワイの計画は失敗や。でも、結果オーライとも言えるんかな...」
チー牛たちは、神様の意図とは全く違う形で、世界を変えていったんや。
哲学者のニーチェは「神は死んだ」言うたけど、今や「神はチー牛」と言えるかもしれへん。
だって、チー牛たちの手で、新たな世界が創造されとるんやから。
神様は深いため息をついた。
「まぁええか。人間の可能性を侮っとったわ。ワイが作った生き物やのに、ワイの手には負えんようになってもうた」
そして神様は、チー牛だらけになった地球を見守ることに決めたんや。
時は流れ、チー牛の子孫たちは宇宙進出を果たした。
惑星間ネットワークが構築され、銀河系規模のオンラインゲームが開発された。
神様は、自分の失敗作(?)がここまで進化するとは思ってもみなかったんや。
「人間って、ホンマに面白い生き物やな」
神様はそう呟きながら、新たな宇宙を創造する準備を始めた。
今度は、最初からチー牛だらけの宇宙を作ろうと考えとったんやけど...
それはまた別の物語ってことで。
コメント