なんJ民とは、主に日本のインターネット掲示板「2ちゃんねる」(現5ちゃんねる)の「なんでも実況J(ジュピター)」板を中心に活動するネットユーザーの総称や。
元々は、プロ野球の実況をする板やったんやけど、独特の言葉遣いやノリが人気になって、野球以外の話題も扱うようになってん。
なんJ民の特徴は、まず「やで」「ンゴ」などの独特の言葉遣いや。これをなんJ語って呼んどる。例えば「私は〜です」を「ワイは〜やで」って感じに変換するんや。
それから、自虐的なユーモアや下ネタ、煽り合いを好む傾向があるんや。でも、それが度を超すと「くさい」とか言われて冷やかされるんや。
なんJ民は、野球やサッカーなどのスポーツ、アニメ、ゲーム、政治経済まで幅広い話題で盛り上がるで。特に、選手の私生活や裏話に興味津々やったりする。
ミームやネタの発信源としても有名や。「やきうのお兄ちゃん」とか「ファッ!?」みたいな言葉は、なんJから広まったんや。
でも、なんJ民の行動が問題視されることもあるんや。有名人のSNSに殺到したり、デマを拡散したりすることもあって、「なんJ民がまたやらかした」みたいに言われることもあるんや。
ただ、なんJ民全員がそんなんじゃないで。リアルでは普通に仕事したり学校行ったりしてる人も多いんや。なんJは、そういう日常から離れて、好きなように話せる場所なんやろな。
なんJ民の中には、実は野球にあんま興味ない人もおるし、なんJ語をリアルじゃ絶対使わへん人もおる。でも、なんJに来たら、みんななんJ民になるんや。
結局のところ、なんJ民っていうのは、特定の人種や集団を指すんやなくて、なんJっていう文化やコミュニティに参加する人たちのことなんや。年齢も職業も違う人たちが、ネットの中で「なんJ民」っていう仮の姿を借りて、本音をぶつけ合ってるんやで。
ワイからしたら、なんJ民は複雑で面白い存在やと思うで。批判されることも多いけど、ネット文化の一つの形として、これからも進化していくんやろなって思うわ。
コメント