1 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:15:23.12 ID:Ni3tsCh3
超人になりたい

2 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:16:05.45 ID:W1llP0w3r

労働からの解放を目指す哲学やないか?
社会の枠組みを超越して自由を追求するんや

3 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:16:58.78 ID:0v3rM4n

それただの引きこもりやろ
現実逃避してるだけやん

4 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:17:42.33 ID:M3t4Ph0r

無職への意志?笑わせんなよ
ただの甘えやろ、働け

5 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:18:29.67 ID:Ex1st3nc3

むしろ労働こそが人間性を奪う檻やないか?
自由な精神は既存の価値観を打ち砕くんや

6 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:19:15.22 ID:Str8ct8re

ワイはニートやけど、それでも毎日必死に生きとるで
社会の期待に応えんでもええんや、自分の道を行け

7 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:20:03.89 ID:P0stM0d3rn

結局のところ、「無職への意志」も「労働への意志」も
社会が作り出した幻想に過ぎんのやないか?

8 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:20:51.54 ID:Ir0nicG8y

無職への意志を持つ奴は、意志を持つ能力すら失うんやで
矛盾しとるやん、アホくさ

9 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:21:38.21 ID:Ph1l0s0ph

「神は死んだ」言うたニーチェが
「無職への意志」なんて説くわけないやろ
勘違いしとるで

10 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:22:25.76 ID:L1t3r4ry

シェイクスピアも言うとるやん
「働くか働かざるか、それが問題だ」って

11 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:23:12.43 ID:D3c0nstr8ct

言葉の意味自体が流動的やからな
「無職」も「意志」も、結局は解釈次第やで

12 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:24:01.98 ID:Tr0llF4c3

無職への意志?ワイはむしろ
ピザへの意志や!
   ∧,,∧
  (´・ω・)
  ( ∪ ∪
  と__)__) 

13 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:24:49.65 ID:S3ri0usG8y

真面目な話、ニーチェの思想を誤解してるやつ多すぎやろ
超人思想は自己実現を目指すもんや、怠惰を肯定するもんやない

14 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:25:37.32 ID:M3t4Ph1l

そもそも「無職への意志」なんて概念、
ニーチェの思想のパロディやないんか?
オリジナルの文脈を完全に無視しとるで

15 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:26:24.87 ID:Ex1st3nt

人生に意味なんてないんや
働こうが働くまいが、結局は虚無に飲み込まれる

16 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:27:12.54 ID:P0stStr8ct

「無職への意志」も「労働への意志」も、
結局は社会構造が生み出した幻想に過ぎんのやないか?
本質的な自由はそれらを超越したところにあるで

17 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:28:01.21 ID:Ir0nyM4st3r

無職への意志を持つ奴は、
意志を持つ能力すら失うんやで
つまり、無職への意志は自己否定や
パラドックスやねぇ

18 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:28:48.76 ID:S3lfT4lk

ワイな、毎日ゲームとアニメ三昧や
でも、それでもええと思うんや
人生は自分で決めるもんやろ?
社会の価値観に縛られたくないんや
これも一つの生き方やと思うで

19 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:29:36.43 ID:Ph1l0s0ph2

カミュも言うとるで
「人生に意味はない。だからこそ、我々は自由なのだ」

20 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:30:24.98 ID:M3t4Gr4ph

   ∧_∧
   ( ・ω・) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

無職への意志を持つワイ

21 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:31:12.65 ID:D3c0nstr8ct2

「無職」という言葉自体が
社会の価値観を前提としてるよな
その枠組みを解体せんことには
本質的な議論はできへんで

22 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:32:01.32 ID:Ex1st3nt2

結局のところ、人間は自由の重荷から
逃れられへんのやないか?
無職も就職も、それはただの選択肢に過ぎん

23 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:32:48.87 ID:P0stM0d3rn2

ニーチェの思想をネタにして
こんなスレ立てるなんJ民
それこそがポストモダンの極みやで

24 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:33:36.54 ID:Tr0llF4c3_2

無職への意志?
ワイはむしろ昼寝への意志や!
    ____
   /     \
  / ̄\  / ̄\
  |   zzz   |
  \__ \__/ 

25 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:34:24.21 ID:S3ri0usG8y2

ニーチェの思想を正確に理解しようとするなら
まず「永劫回帰」の概念から入るべきやで
それを踏まえた上で「力への意志」を考察せんと
本質を見誤る可能性が高いで

26 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:35:11.76 ID:M3t4Ph1l2

このスレ自体が「無職への意志」のメタ表現やないか?
議論してる風で実は何も生産してへん
まさに無職の縮図や

27 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:35:59.43 ID:Ir0nyM4st3r2

無職への意志を持つことで
逆に働く意欲が湧いてくる
これぞ弁証法や!ヘーゲル驚愕

28 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:36:47.98 ID:Ex1st3nt3

人生なんて所詮、虚無に過ぎん
無職も仕事も、結局は同じ
それを理解するのが真の哲学や

29 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:37:35.65 ID:S3lfT4lk2

正直、ワイは働くのが怖いんや
社会に出て、人間関係に悩まされるのが嫌なんよ
でも、このままやと将来が不安で仕方ない
どうしたらええんやろ...
誰か教えてくれへんか?

30 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/22(土) 20:38:23.32 ID:Ph1l0s0ph3

結局のところ、「無職への意志」も「労働への意志」も
自分で選択し、その責任を負うことが大事なんやで
それこそがニーチェの言う「運命愛」やないか

小説なら牛野小雪がおすすめ【10万ページ以上読まれた本があります】

牛野小雪の小説season2
牛野小雪
2020-07-11