1 名無し 2024/06/19(水) 18:34:51.23 ID:HnZkLmOp0
文壇の古臭い価値観に縛られた芥川賞なんかに価値はないよな
これからの時代、新しい文学を生み出すのはなんJ民だ
斬新でユニークな発想を持つお前らなら、きっと今までにない表現ができるはずだ
みんなで自由に議論して、なんJ発の文学ムーブメントを起こそうぜ!

2 名無し 2024/06/19(水) 18:35:37.56 ID:TbQwGhNi0
なんJの連中に文学なんて無理だろ
ラノベとネット小説しか読んだことなさそうなのに

3 名無し 2024/06/19(水) 18:36:20.91 ID:sKlEjPfU0
>>2
既存の文学にこだわるお前こそが頭固いんだよ
新しい時代には新しい表現が必要なんだ、古い枠組みにとらわれるな

4 名無し 2024/06/19(水) 18:37:15.32 ID:mNgYcRaH0
           ,、r-‐─-- 、
           /::::::::::::::::::::::::ヽ
            i::::::::::::::::"´ ̄`ヽ
             |:::::::::::::::::i      |
           |:::ィ´ ̄`fミ    |
             ヽi    iソ     |
            ヽ   /     |
              `"ー"´       |
               , -===-、  |
                 i.    〈〈Y.ノ
                 !      /
               ',      ,'
               ` - __ ,イ

なんJで文学語るとか無理ゲーすぎだろ、バカ丸出しで恥ずかしいわ

5 名無し 2024/06/19(水) 18:38:01.68 ID:eZfVuSbC0
>>1
その通りだ!既存の権威に挑戦するのがなんJの真骨頂よ
常識を疑い、自由に表現する、それがこれからの文学だ

6 名無し 2024/06/19(水) 18:39:49.03 ID:kGjWpLtS0
でもよ、具体的になんJからどんな新しい文学が生まれんの?
ただの妄想じゃん、現実見えてる?

7 名無し 2024/06/19(水) 18:40:33.47 ID:AuNhXcIr0
>>6
現実を直視するからこそ、新しい表現が生まれるんだろ
リアルを生きるJ民の叫びを言葉にすることが、これからの文学なんだよ

8 名無し 2024/06/19(水) 18:41:22.90 ID:QvGbDjFw0
ワイの人生そのものが一編の物語だわ
喜怒哀楽、笑いあり涙あり、ドラマティックな展開の連続や
こんなワイみたいな凡人の物語でも、きっと誰かの心に響くはずや
そう信じて自分語りを書き続けるで

9 名無し 2024/06/19(水) 18:42:56.33 ID:RxLzHiUt0
>>8
お前の自分語りなんて誰も読みたくねーよ
現実見ろバカ

10 名無し 2024/06/19(水) 18:43:41.76 ID:BsEiTnMq0
                ,、r-‐─--、
            /::::::::::::::::::::::::ヽ
              i::::::::::::::::"´ ̄`ヽ
              |:::::::::::::::::i      |
            |:::ィ´ ̄`fミ    |
               ヽi    iソ     |
              ヽ   /     |
                 `"ー"´       |
                , -===-、   |
                   i.    〈〈Y.ノ

11 名無し 2024/06/19(水) 18:44:29.13 ID:NzHaTcPl0
なんJから新しい文学が生まれるわけねーだろ
せいぜいなろう小説のパクリが関の山だわ
そんなもん誰も評価しねーよ

12 名無し 2024/06/19(水) 18:45:15.56 ID:hMkFgEuX0
>>11
評価されるかどうかなんて気にするな
大事なのは自分の表現を貫くことだ、それこそがJ文学の真髄よ

13 名無し 2024/06/19(水) 18:46:02.99 ID:CjVpKwSf0
そもそもJ民に文学語る資格あるの?
お前らアニメとゲームしかやってないだろ
活字に触れる習慣すらなさそう

14 名無し 2024/06/19(水) 18:47:41.42 ID:ZtLxGbNi0
>>13
だからこそフラットな視点で新しい文学を生み出せるんだよ
既存の文学にとらわれない自由な発想こそ、J文学の強みなんだ

15 名無し 2024/06/19(水) 18:48:33.85 ID:VgYwNlHr0
「文芸は常に自由であるべきだ」
これはゲーテの言葉だが、まさに正論だよな
規範に縛られず、自由に表現することが文学の本質なんだ

16 名無し 2024/06/19(水) 18:49:20.28 ID:EqUsTmOa0
                ,-'" ̄ "`'─-、
               ,'         ヽ
               i           i
               |   ●   ●   !
               l      _   ,'
               ヽ  ,       '  i
                ゝ        i
                __``''''─-、   i
           ,.、-ー-、  〈    ̄ ̄ ``'''-、_i
          ';';':';':';'\ ``''┬-、     ヽ
          ';';':';':';':';'ヽ、 |  ``''ー-、  i
           ';';':';':';':';':';':`;`'┬'       `〈
          "´´´´´´ ``ー '      ``
    新しい文学の形なんて求めてないわ

17 名無し 2024/06/19(水) 18:50:59.71 ID:LpJiCkXg0
>>1
理想は分かるけど、具体的にどうやって新しい文学を作るつもりなの? 
ただ批判するだけじゃなく、建設的な提案も必要だと思うが

18 名無し 2024/06/19(水) 18:51:46.14 ID:hTvZsFbK0
>>17
提案はこれからみんなで議論して生み出していくんだよ
既存の枠組みにとらわれず、自由に意見を交わすことが大切なんだ

19 名無し 2024/06/19(水) 18:52:30.57 ID:PuQlDjCt0
文学とか芸術とか、所詮は暇人の道楽だろ
現実の人生に何の影響もないわ
本読んでる暇あったら働けっての

20 名無し 2024/06/19(水) 18:53:13.00 ID:cZhRaEsO0
>>19
人生に豊かさをもたらすのが文学だろ
効率や利益だけじゃ、心が満たされねえんだよ

21 名無し 2024/06/19(水) 18:54:56.43 ID:nXwMgLbF0
           ,-'" ̄ "`'─-、
          ,'           ヽ
          i           i
          |    ●   ●  ! 
          l      _    ,'
           ヽ  ,      '  i 
            ゝ       i
            __``''''─-、   i
       ,.、-ー-、 〈   ̄ ̄ ``'''-、_i
      ';';':';':';'\ ``''┬-、    ヽ
      ';';':';':';':';'ヽ、 |  ``''ー-、 i
      ';';':';':';':';':';':`;`'┬'     `〈
      "´´´´´´ ``ー'      ``
    自分の頭で考えもせず人の意見に流されるなよ

22 名無し 2024/06/19(水) 18:55:45.86 ID:zVtEgYoR0
そもそもJ文学とかいう概念自体が胡散臭いわ
なんJという場所に過剰な意味付けしてるだけじゃん
虚構に酔いしれんなよ

23 名無し 2024/06/19(水) 18:56:32.29 ID:TqLaHhPi0
>>22
虚構だからこそ、リアルを超えた表現ができるんだろ
現実に縛られず、自由に想像力を膨らませることが文学の醍醐味だ 

24 名無し 2024/06/19(水) 18:57:16.72 ID:sNfOhGbQ0
J文学()とかいうくっさいノリやめろや
お前らが下手くそな妄想垂れ流すだけで、誰も幸せになんねーよ
現実見ろバカ

25 名無し 2024/06/19(水) 18:58:58.15 ID:JkMdZhLu0
              ,-'" ̄ "`'─-、
             ,'         ヽ
             i          i
              |   ●   ●   i
              l       _   ,'
               ヽ  ,     '  i
               ゝ        i
                _``''''─-、   i
            ,.、-ー-、  〈   ̄ ̄ ``'''-、_i
          ';';':';':';'\ ``''┬-、     ヽ
          ';';':';':';':';'ヽ、 |  ``''ー-、  i
          ';';':';':';':';':';':`;`'┬'      `〈
           "´´´´´´ ``ー'      `` 

26 名無し 2024/06/19(水) 18:59:46.58 ID:UgVfXcQt0
結局お前らは妄想力だけは一人前だよな
現実で何もできないくせに、ネットの中だけは偉そうなこと言って
情けないったらありゃしない

27 名無し 2024/06/19(水)19:00:35.01 ID:RkHwPsEl0
>>26
現実を直視しているからこそ、言葉の力が必要なんだ  
リアルな苦悩や葛藤を表現することが、J文学の真髄だろ

28 名無し 2024/06/19(水) 19:01:23.44 ID:fMgNhZbC0
J文学とかいう寒いノリ、さっさとやめろや
お前らのださいセンスじゃ、三流なろう以下だわ
黙って芥川賞でも目指してろバカ

29 名無し 2024/06/19(水) 19:02:09.87 ID:tEjBuGpS0 
             ,-'"  ̄ "`'─-、
             ,'         ヽ
             i           i
             |   ●   ●    !
             l      _    ,'
             ヽ  ,      '  i
              ゝ        i
               _``''''─-、   i
          ,.、-ー-、 〈   ̄ ̄ ``'''-、_i
         ';';':';':';'\ ``''┬-、    ヽ
         ';';':';':';':';'ヽ、 |  ``''ー-、 i
         ';';':';':';':';':';':`;`'┬'      `〈
         "´´´´´´ ``ー'      ``
    みんなで自由に語り合うことが大事なんだよ

30 名無し 2024/06/19(水) 19:03:52.30 ID:DhNlFwOc0
>>1の理想は分かるが、所詮は素人の妄想に過ぎん 
文学を語るなら、まずは広く深い教養を身につけることが先決だ
J民如きが、そう簡単に新しい文学を生み出せるわけがない
精進を重ねてこそ、本物の表現が生まれるというものだ


小説なら牛野小雪がおすすめ【kindle unlimitedで読めます】

牛野小雪の小説season2
牛野小雪
2020-07-11