1 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:34:56.78 ID:XyZaBcDe
ワイ、小説書くの好きなんやが、どうもつまらん話しか書けんのや。
登場人物が薄っぺらいし、ストーリーも陳腐やし、文章も拙いし。
もうネタ切れ寸前や。このままやと創作の才能ないんかもしれん。
そこでお前らに頼みがあるんや。面白い小説の設定を授けてほしいねん。
キャラ設定でも世界観でも展開でもなんでもええで。
2 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:36:12.34 ID:FgHiJkLm
面白い設定()つまらんお前に無理やろ
どんなネタ提供しても、お前の筆力じゃ台無しや
3 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:37:45.67 ID:NoPqRsTu
まず主人公をニートの引きこもりにしてみ?
そいつが異世界に召喚されて無双する話や
4 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:38:23.45 ID:VwXyZaBc
>>3
んなテンプレばっかりやん。ありきたりすぎるで
ワイはSF設定がええと思うわ。人工知能が人類滅ぼすとかな
5 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:39:56.78 ID:DeFgHiJk
>>4
SF()それこそテンプレ中のテンプレやんけ
∧,,∧
(=´∀`)つ旦~~ ワンパターン
6 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:41:34.12 ID:XyZaBcDe
>>2
厳しいな。でも的確なツッコミやわ。実力不足は否めん
>>3
なろう系か。まあ需要はありそうやな
>>4
AIの反乱は確かによくある設定やな。もっと斬新なんないやろか
7 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:43:12.34 ID:LmNoPqRs
ミステリーはどうや?密室殺人とか
トリックに凝れば面白いで
8 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:45:45.67 ID:TuVwXyZa
ワイはホラーがええと思うで
HP・ラヴクラフトも言うとったやろ「未知への恐怖は最も深くかつ強い感情である」って
9 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:47:23.45 ID:XyZaBcDe
>>8
名言やな。未知のものへの畏怖は確かに小説向きやわ
ワイにホラー書けるかは分からんけど、考えてみるで
10 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:49:56.78 ID:BcDeFgHi
主人公にチート能力持たせりゃええやん
なろうでよくあるパターンや。無双すりゃ面白いで
11 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:51:34.12 ID:JkLmNoPq
チート主人公()お前も無理せえや
∧_∧
( ・ω・)
(っ▄︻▇〓▄︻┻┳═一 ドゴォ
12 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:52:12.34 ID:RsTuVwXy
ラブコメにしたらどうや
恋愛要素入れると受けるで。ワイは純愛ものが好きやな
13 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:53:45.67 ID:XyZaBcDe
>>10
チートは確かに都合ええよな。でもそれだけやと味気ないわ
>>11
突っ込み方が容赦ないで。でもまあ的を射とるわ
>>12
ラブコメか。甘酸っぱい青春描写とかか?ワイには無理やわ
14 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:55:23.45 ID:ZaBcDeFg
ワイはな、学園ものがええと思うで
部活動とか文化祭とかな。青春が全てや
ワイ自身、高校時代に何もしてこんかったのが悔やまれるわ
今さら取り返しつかんけど、せめて小説の中で理想の高校生活を送りたいもんや
そういう願望は誰にでもあるやろ?だからこそ面白いストーリーにできるはずや
15 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:56:56.78 ID:HiJkLmNo
>>14
理想()何も知らんガキがイキんなや
現実見ろや。そんな甘ったるい青春なんてないんや
16 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 19:58:34.12 ID:XyZaBcDe
>>14
学園ものか。王道やけど需要はありそうやな
なんか心に響くものがあったわ。現実と理想のギャップとかな
>>15
そういう厳しい意見もあるよな。でも夢くらい見てもバチ当たらんやろ
17 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:00:12.34 ID:PqRsTuVw
ヒーローものはどうや?悪を倒して世界を救うみたいな
ワイはバトル展開が好きやねん。アクション満載や
18 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:01:45.67 ID:XyZaBcDe
>>17
ヒロイックファンタジーか。壮大なスケールは魅力的やな
ただワイにアクション描写書ける気はせんわ。センスいるやろし
19 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:03:23.45 ID:XyZaBcDe
スポ根もののスリリングさとかもええよな
∧,,∧
(=´・ω・`) 最後の試合で逆転サヨナラ満塁ホームランとか
( つ¶⊂ )
20 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:04:56.78 ID:FgHiJkLm
>>19
そんなテンプレ展開でよう感動できるな
お前の感性が恐ろしいわ
21 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:06:34.12 ID:XyZaBcDe
>>20
テンプレやけど、古典的っちゅうか普遍的なんよな
万人受けするんはこういう王道なんやないか?
22 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:07:12.34 ID:NoPqRsTu
結局>>1は何が書きたいねん
設定だけ見繕って小説書けるほど甘くないで
23 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:08:45.67 ID:TuVwXyZa
>>22
ほんこれ。面白さなんて設定の問題やないで
どんな話でも、書き手の力量次第や
24 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:09:23.45 ID:XyZaBcDe
>>22
まあ確かに設定だけやと中身がついてこーへんな
面白い話考えるんは想像力と文章力が試されるわな
>>23
書き手の力量か。そこが一番の課題やわ。鍛錬せなあかん
25 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:10:56.78 ID:BcDeFgHi
文章力なんて気合いや根性で何とかなるで
∧,,∧
(=´∀`) 1日1万字書く、これを3年続ければ誰でもプロになれる
(,, ,,)
26 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:12:34.12 ID:XyZaBcDe
>>25
どこかで聞いたセリフやな。でも量産するだけやと質が伴わんのとちゃうか?
才能も必要やと思うで。素人目にはよう分からんけど
27 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:13:12.34 ID:JkLmNoPq
面白い小説なんてありはせん。全ては記号の戯れや
読者の脳内補完で面白く感じるだけや。本質は空虚なんや
28 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:14:45.67 ID:XyZaBcDe
>>27
それはちと極端すぎるやろ。面白さには普遍性あると思うで
人を魅了する物語の力はあるはずや。それを言葉で紡ぐのが小説や
29 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:16:23.45 ID:RsTuVwXy
>>1
お前の小説がつまらんのは設定のせいやない
そもそもお前に才能ないんや。諦めて他のことやった方がええで
30 :風吹けば名無し:2024/06/20(木) 20:17:56.78 ID:XyZaBcDe
>>29
才能ないんは重々承知やで。それでもワイは書きたいねん
つまらん小説しか書けんのも分かっとる。でも諦められへん
お前らのレスでな、改めて自分と向き合う必要があるんやと気付いたわ
設定だけ見繕っても、所詮は上っ面やったな。もっと内面から掘り下げんと
ワイの感性を研ぎ澄まさな。想像力を鍛えな。表現力を磨かな
そうせんことには、面白い小説なんて書けるはずないわな
まあワイの才能のなさは絶望的やけど、でも小説への情熱だけは負けたくないんや
つまらん小説書き続けるつもりや。いつかはマシなもん書けるかもしれんし
とりあえず今日の収穫は、自分と真剣に向き合う覚悟ができたことやな
小説なら牛野小雪がおすすめ【kindle unlimitedで読めます】
コメント