1 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:34:56.78 ID:fO0BaR1x0
紙の本の良さってなんやろな。電子書籍の利便性に慣れてもうたワイからしたら、わざわざ紙の本買うメリットがよう分からんのやが。
みんなはどう思うん?
2 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:36:12.34 ID:Gu1PeA2l0
>>1
紙の本は所有欲が満たされるやろ。本棚に並べるのはステータスや。
3 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:37:45.67 ID:hI8JkN3p0
電子書籍は目が疲れるねん。長時間読むなら紙の本の方が断然ええわ。
4 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:39:23.56 ID:oK7LmF4q0
古本屋で掘り出し物見つけるの楽しいやん。電子書籍にはない醍醐味よ。
5 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:41:09.12 ID:sT5BcD6e0
∧,,,∧
~'`(´^ω^`) 紙の本はにおいがいいお
/,つОО
匚/ ヽつ
しーJ
6 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:43:56.78 ID:vE9HgT7y0
>>1
そもそもお前小説読むん?アニメ見とけばええやろ。
7 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:45:12.34 ID:bX1RsU8z0
電子書籍は検索できるから便利やで。気になったとこすぐ探せる。
8 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:47:45.67 ID:kJ3NtM9x0
そういや、ワイの曾祖父が遺した格言があるんや。
「活字を通して先人の思想に触れ、己を磨くのが読書の真の意義である」
紙の本でも電子書籍でもええと思うで。肝心なのは中身や。
9 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:50:23.56 ID:wP4QlK1v0
ワイは移動中に読むから電子書籍一択やな。紙の本だと場所取るやろ。
10 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:52:09.12 ID:cZ7AfB2u0
_人人人人_
> 電子の波動 <
Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
紙には霊的エネルギー宿っとるんやで
11 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:54:56.78 ID:iC8GhS3t0
>>1
ブックオフで100円で買えば貧乏人でも読めるやん。電子書籍は割と高いで。
12 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:56:12.34 ID:dL5JjK4s0
紙の本派も電子書籍派もどっちもええとこあるやろ。共存できんのか?
13 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 12:58:45.67 ID:qO2HfT6r0
( ´_ゝ`)
/ ~ 〉
/ |
| |リアル書店「紙より電子?馬鹿はほっとけ」
| |
(_
14 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:01:23.56 ID:nG6EbR8w0
>>1
ワイは個人的に、物語の世界に没入するなら紙の本の方が向いとると思うねん。電子はどうしても現実味に欠けるというか。
でも電子書籍ならではのメリットもあるし、人それぞれやろなぁ。
15 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:03:09.12 ID:yI1DcF9x0
電子書籍の方が目が疲れるとか言うけど、ブルーライトカットメガネかければ大丈夫やろ。
16 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:05:56.78 ID:pJ4KgS1z0
>>1
読書芸人としては、紙の本も電子書籍も、どっちで読もうがええんやで。
大事なのは読書から得られる知識と感動や。媒体にこだわるのは野暮ってもんよ。
17 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:07:12.34 ID:uM7HjT2v0
図書館使えば紙の本タダで読めるやん。電子書籍は全部金かかるで。
18 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:09:45.67 ID:eB5RkN3x0
小説読むくらいなら、女の子とデートでもした方がよっぽど人生豊かになるで。
19 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:12:23.56 ID:aH1WlF4y0
電子書籍のサブスク便利やで。月額制で読み放題とかお得すぎるやろ。
20 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:14:09.12 ID:tK8GcD5z0
ワイは紙の本買うで。
一冊一冊思い出があるし、周りから「どんな本読んでるの?」って聞かれる時の優越感たまらんのや。
21 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:16:56.78 ID:oC3JhR6v0
結局のところ、電子書籍は便利やけど、紙の本は愛着わくよな。
両方の良さを理解した上で使い分けるのがベストやと思うで。
22 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:18:12.34 ID:gE7KjS1u0
>>1
お前みたいなニワカは黙っとれや。
真の読書家は紙の本でも電子書籍でも関係ないねん。内容が全てや。
23 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:20:45.67 ID:sI5NkT2t0
__
/__ \
/ ( ○)(○)\ ホントはそんなことどうでもよくて
| (__人__) | 読書しないのがバレるのが嫌なんだろ
\ ` ⌒´ /
/ー‐--‐‐""
24 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:23:23.56 ID:bL2WmK3s0
>>1
別に読書しなくてもええやん。人生楽しめばそれでええんよ。
読書は知的ぶるためのアクセサリーちゃうで。
25 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:25:09.12 ID:fN4HlJ1r0
本はインテリアの一部やからな。
高級な革の装丁とか、金の箔押しとか、そういうのに価値があるんや。
電子書籍にはそれがない。
26 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:27:56.78 ID:kG6EjT2q0
>>1
人間の脳は紙に印刷された文字を読む方が記憶に残りやすいって研究結果あるで。
電子書籍より紙の本の方が頭ええんちゃう?
27 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:29:12.34 ID:wH1KcR3p0
kindle使っとるけど、正直紙の本恋しくなる時あるわ。
やっぱり手触りとかページめくる感覚とか、電子には再現できんよな。
28 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:31:45.67 ID:uJ7NdS4m0
∧__,,∧
/( 'ω') クフッ
/ とノ ヽ
(_/\ ̄ ̄\/)
| | |
(__) (__)
無意味な争いに必死になっとる場合か
29 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:34:23.56 ID:iM5HgT1x0
>>1
電子書籍のDRMが嫌いなんや。
買った本が自分のもんって感じがせえへん。いつサービス終了するか分からんやんけ。
30 名前:風吹けば名無し 2024/06/13(木) 13:36:09.12 ID:dK2FcB3y0
結局のとこ、紙の本も電子書籍も一長一短やな。
どっちが優れとるとか決めつける必要ないと思うで。
個人の嗜好と用途に合わせて使い分けるのが一番ええんちゃうか。
小説なら牛野小雪がおすすめ【kindle unlimitedで読めます】
コメント