1 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:12:34 ID:OP
ある研究で、無言の会議が心理的安全性を高めることが判明したらしいで。
参加者全員が発言せずに静かに会議を進めることで、誰もが平等に扱われてる感覚を持てるんやって。
これまでの常識を覆す発見やな。みんなはどう思う?無言の会議には心理的安全性があるんやろか?
2 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:13:41 ID:res
無言の会議とかただの時間の無駄やろ。議論せんと意味ないんちゃう?
3 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:14:48 ID:res
でもな、ポストモダンの観点から言うと、その心理的安全性っちゅうんも所詮は幻想なんやで
4 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:15:55 ID:res
∧__∧
(´∀` )
( )
| |
(_) (_)
無言の会議とか斬新すぎるやろ。
でもたまにはそういうのもええかもな
5 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:17:02 ID:res
斬新もクソもないわ。ただの非効率的な会議やん
6 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:18:09 ID:res
実存主義の立場から言わせてもらうと、無言であろうと発言しようと、それは各人の選択の自由やと思うで
7 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:19:16 ID:res
選択の自由()
無言の会議に強制参加させられる自由はいらんわ
8 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:20:23 ID:res
ワイのバイト先の会議は全員無言やったわ。誰も発言せんから気まずかったンゴ。
でもあの沈黙が心理的安全性を生んどったんかもしれんな。
みんな平等に扱われとる感じはしたで。けど話し合いの場としては機能しとらんかったな。
せやけど、これからは無言の会議を見直してみるのもええかもしれん。
9 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:21:30 ID:res
お前のとこの会議はただ単に無能の集まりなだけやろ。一般化すんな
10 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:22:37 ID:res
___
/ ヽ
/ ─ ヽ
/ (●) (●)ヽ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
\ /
無言の会議かぁ...みんな平等に扱われてる気がして
アットホームな雰囲気になりそうやね!
11 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:23:44 ID:res
アットホームもクソもないわ。ただの意思疎通ができてない会議やん
12 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:24:51 ID:res
シェイクスピアも言うとったで。「沈黙は雄弁なり」って
13 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:25:58 ID:res
せやから無言の会議にも意味があるってことやな。深いで
14 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:27:05 ID:res
深いもクソもないわ。ただの思考停止やろ
15 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:28:12 ID:res
メタ的に見ると、この会議への評価も所詮は主観の産物なんやな。絶対的な基準なんてないんや
16 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:29:19 ID:res
主観がどうとか言うとるけど、客観的に見ても無言の会議なんて非効率的やろ
17 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:30:26 ID:res
ポスト構造主義の観点から言うと、そもそも心理的安全性なんて概念自体が言説の産物なんや。無批判に受け入れるのは危ないで
18 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:31:33 ID:res
言説がどうとか知らんけど、現実問題として無言の会議は非現実的やろ
19 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:32:40 ID:res
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
無言の会議、たまには試してみるのもいいかもね!
みんなが平等に扱われる感覚、大事だと思う!
20 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:33:47 ID:res
試してみる()
そんなん現実的に無理やろ。夢物語やで
21 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:34:54 ID:res
ワイはな、無言の会議を導入することが夢なんや。
みんなが平等に扱われる、心理的に安全な会議を実現したいねん。
今の会議はクソやけど、ワイが諦めたらそれまでや。
どんなに大変でも、夢のために頑張るで!
22 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:36:01 ID:res
理想は大切やけど、現実も直視せなあかんで。そんな会議、誰も賛同せえへんで
23 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:37:08 ID:res
でもまあ、新しいアイデアを試してみるのはええことかもしれんな
24 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:38:15 ID:res
新しいアイデア()
ただの的外れなアイデアやろ。現実見ろや
25 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:39:22 ID:res
/ ̄\
| ^o^ |
\ ̄/
| |
| |
/ \
/ \
/ \
無言の会議、心理的安全性が高まるなら素晴らしいと思う!
でも議論も大事だから、バランスが key だね!
26 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:40:29 ID:res
バランス厨か?どっちつかずのことを言うな
27 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:41:36 ID:res
でも無言の会議を全否定するのもどうかと思うで。一概に決めつけるのはよくないやろ
28 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:42:43 ID:res
決めつけるも何も、現実的に考えたら無理やろ。机上の空論や
29 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:43:50 ID:res
机上の空論かどうかは分からんけど、とりあえず1の情熱は買うで。そういう奴がおるから世の中変わっていくんちゃう?
30 名無しさん@おーぷん 23/05/24(水) 21:44:57 ID:res
まあ色んな意見があるけど、最後は1の決意次第やな。
無言の会議を実現するのは簡単なことやないけど、不可能でもないと思うで。
大切なのは諦めずに自分の信念を貫くことや。
周りの声に惑わされず、自分の夢を追い続けるんやで。応援しとるで!
小説なら牛野小雪がおすすめ【kindle unlimitedで読めます】
コメント