1 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:23:45 ID:1AbCdEfG
虚無感に苛まれた偉人達を語るスレ

2 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:24:11 ID:2HiJkLmN
ニーチェは虚無主義の代表格やな。あいつは深刻やったで。

3 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:24:37 ID:3OpQrStU
ゴッホは虚無感から逃れるために絵を描いてたらしいな。

4 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:25:02 ID:4VwXyZaB
ドストエフスキーの作品には虚無感がにじみ出とるわ。

5 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:25:29 ID:5CdEfGhI
              ____._
            /        \
           /  ⌒   ⌒    ヽ
            |     (__人__)    |
.            \    ` ⌒´   ,/
            /          ヽ    カフカは虚無感の塊やったな
.           /           i.    
           |            |
           |            |
           |            |

6 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:25:56 ID:6JkLmNoP
サルトルは実存主義の旗手やけど、あれも虚無感が根底にあるんやろ。

7 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:26:22 ID:7QrStUvW
ショーペンハウアーは人生を苦と見なしとったな。虚無感に囚われとったんやろ。

8 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:26:49 ID:8YzAbCdE
ゴーゴリの「狂人日記」は虚無感に満ちとるで。

9 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:27:15 ID:9FgHiJkL
ヘミングウェイは虚無感から逃れられんかったんやろな。

10 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:27:42 ID:10MnOpQr 
シェイクスピアの「マクベス」にも虚無感が漂うとるわ。

11 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:28:08 ID:11StUvWx
                  ,, -―-、
                /     ヽ
               /   ∧  ∧ ∧
               |    (゚) (゚)  |   キェルケゴールは不安と絶望を語り尽くしたな
               |    )●(  |
               ヽ    ▽   |
                \____ノ

12 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:28:35 ID:12YzAbCd
カミュの「異邦人」は虚無感の権化やな。

13 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:29:01 ID:13EfGhIj
夏目漱石も虚無感と戦うとったらしいで。

14 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:29:28 ID:14KlMnOp
宮沢賢治の作品にも虚無感が潜んどるな。

15 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:29:54 ID:15QrStUv
芥川龍之介は虚無感に負けたんやろな。

16 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:30:21 ID:16WxYzAb
     / ̄ ̄~ヽ.
     |      |
    |  (●) (●)  虚無感?そんなもん太宰治が全部持ってったで
     |      |
     |   ∪   |
    /  ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
   |  |  |  | | |
   |  | |  | | |

17 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:30:47 ID:17CdEfGh
正岡子規も晩年は虚無感と闘うとったな。

18 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:31:14 ID:18IjKlMn
三島由紀夫は虚無感ゆえに過激な行動に走ったんちゃうか。

19 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:31:40 ID:19OpQrSt
ヴァージニア・ウルフの作品は虚無感に彩られとるわ。

20 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:32:07 ID:20UvWxYz
カフカ、サルトル、カミュ・・・虚無感に苛まれた偉人多すぎやろ。

21 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:32:33 ID:21AbCdEf
                __
             /ノ. ^ω^)\
.            |_____..|
.            |______|  ナチストゥルネルもニヒリズムの虜やったんやろなぁ...
.            L__ ___ノ
.               / / 
.              (_)

22 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:32:59 ID:22GhIjKl
虚無感は偉人の特権やないんか?凡人には理解でけへん。

23 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:33:26 ID:23MnOpQr
虚無感を糧にして偉業を成し遂げた人もおるんやないか?

24 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:33:52 ID:24StUvWx
偉人も虚無感に苦しんどったんか。ワイらと同じやな。

25 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:34:19 ID:25YzAbCd
つまり虚無感は偉人の証やな。ワイらも偉人の仲間入りや。

26 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:34:45 ID:26EfGhIj
虚無感に苛まれんかった偉人っておるんか?

27 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:35:12 ID:27KlMnOp
文豪は虚無感と切っても切れん関係にあるんやな。

28 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:35:38 ID:28QrStUv
             (⌒)
             ヽ、.,_,,ノ
             (  (⌒)
              ヽ_,,ノ_,,)
              (  (⌒)
              ヽ_,,ノ )
              ( (⌒)
                ヽ_,,ノ)  虚無感に苛まれながらこのスレ見とるお前ら
               ( (⌒)
               ヽ ノ  )
                ∪∪

29 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:36:05 ID:29WxYzAb
哲学者、文豪、芸術家・・・虚無感は創造力の源なんかもしれん。

30 :走り出す名無し:2024/05/14(日) 01:36:31 ID:30CdEfGh
>>1 お前も虚無感に苛まれとるから偉人の仲間入りやな。おめでとう。

小説なら牛野小雪がおすすめ【kindle unlimitedで読めます】