1 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:34:56 ID:ABCD1234
ショーペンハウアーといえば、人生は苦しみに満ちてるって言ってたよな。永遠に満たされない欲望について語ろうぜ。

2 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:36:12 ID:EFGH5678
ほんま人間の欲望って際限ないよな。一つ満たされたと思ったら、すぐ次の欲望が出てくるもん。

3 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:37:45 ID:IJKL9012
ショーペンハウアーは、人生は苦痛であり、欲望は永遠に満たされないと説いていましたね。彼の思想には共感できる部分もありますが、少し極端すぎるようにも感じます。

4 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:39:23 ID:MNOP3456
でもよ、欲望があるからこそ、人は前に進もうとするんちゃうか?満たされない欲望が、人生の原動力になってるような気がするわ。

5 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:41:57 ID:QRST7890
ワイは欲望を抑えることが大事やと思うで。欲望に振り回されてたら、幸せになれへんやろ。

6 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:43:36 ID:UVWX1234
欲望を完全に否定するのは難しいと思います。むしろ、欲望をコントロールする方法を見つけることが大切なのではないでしょうか。

7 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:45:12 ID:YZ123456
ショーペンハウアーの思想は、ある意味で仏教の教えに通じるところがあるよな。欲望を滅することで、苦しみから解放されるっていう考え方。

8 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:47:45 ID:ABCD7890
>>7 せやな。でも、欲望を完全に滅するのは、人間にとって不可能やと思うわ。ある程度の欲望は必要やと思う。

9 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:49:23 ID:EFGH1234
人間の欲望は尽きることを知りません。満たされないからこそ、永遠に欲し続けるのでしょう。それが人間の宿命なのかもしれません。

10 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:51:56 ID:IJKL5678
ショーペンハウアーは人生を悲観的に捉えすぎやと思うわ。苦しみばっかりじゃなくて、喜びだってあるやろ。

11 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:53:36 ID:MNOP9012
永遠に満たされない欲望を認めた上で、どう生きるかが問題だと思う。欲望に振り回されず、自分なりの幸せを見つけることが大事だね。

12 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:55:12 ID:QRST3456
ほんまそれ!欲望を抑えるんじゃなくて、上手にコントロールする方法を見つけるのが賢明やと思うで。

13 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:57:45 ID:UVWX7890
ショーペンハウアーは、芸術的な観照によって欲望から一時的に解放されると言っていましたが、それは現実逃避にすぎないのではないでしょうか。

14 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 18:59:23 ID:YZ121234
でも、芸術に没頭することで、欲望に振り回される時間が減るんやったら、それはそれで意味があるんちゃうかな。

15 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:01:56 ID:ABCD5678
ワイは欲望を永遠に満たそうとするから苦しくなるんやと思うわ。欲望を適度に満たしつつ、満たされない部分は受け入れる。そんなバランスが大事やと思う。

16 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:03:36 ID:EFGH9012
人間の欲望は際限がないからこそ、社会が発展してきたとも言えます。欲望をエネルギーに変えることができれば、それは素晴らしいことだと思います。

17 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:05:12 ID:IJKL3456
>>16 確かに、欲望が原動力になって、科学技術とか発展してきた面もあるよな。でも、行き過ぎた欲望は危険やと思うわ。

18 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:07:45 ID:MNOP7890
ショーペンハウアーは人生を苦と見なしてたけど、その苦を乗り越えることで、人は成長できるんやないかな。

19 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:09:23 ID:QRST1234
苦難を糧に成長するのは大切なことですが、そのためには欲望をコントロールする力が必要不可欠ですね。

20 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:11:56 ID:UVWX5678
ワイは欲望を完全に否定するんは無理やと思うわ。でも、欲望に振り回されずに、自分の人生を主体的に生きることは大事やな。

21 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:13:36 ID:YZ129012
人間は欲望を永遠に満たすことはできないかもしれませんが、欲望と上手に付き合う方法を見つけることはできるはずです。

22 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:15:12 ID:ABCD3456
>>21 せやな。欲望とうまく付き合えるかどうかが、人生の質を決めるんかもしれんな。

23 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:17:45 ID:EFGH7890
ショーペンハウアーの思想は暗すぎるけど、人生について深く考えさせられるよな。自分の欲望と向き合うきっかけにはなると思う。

24 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:19:23 ID:IJKL1234
欲望は悪いものではないと思うわ。問題は、その欲望をどう扱うかやな。

25 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:21:56 ID:MNOP5678
ほんまそれ!欲望をエネルギーに変えられたら、めっちゃ充実した人生が送れそうやわ。

26 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:23:36 ID:QRST9012
ショーペンハウアーは人生を悲観的に見過ぎていたと思いますが、彼の思想は自分と向き合うための一つのツールにはなり得ます。

27 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:25:12 ID:UVWX3456
ワイは欲望に振り回されない程度に、欲望を楽しむことが大事やと思うわ。人生をエンジョイするためにも、ある程度の欲望は必要やろ。

28 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:27:45 ID:YZ127890
>>27 わかる。欲望を完全に捨てるんじゃなくて、上手にコントロールしながら、人生を楽しむのが理想やな。

29 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:29:23 ID:ABCD1234
結局、人間は欲望から完全に自由にはなれないんやろな。でも、だからこそ、欲望と付き合う知恵が必要なんやと思う。

30 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 19:31:56 ID:EFGH5678
ショーペンハウアーの思想を参考にしつつ、自分なりの欲望との付き合い方を見つけるのが大事やな。欲望に支配されず、うまくコントロールできたら、充実した人生が送れるんちゃうかな。


小説なら牛野小雪がおすすめ【kindle unlimitedで読めます】

牛野小雪の小説season3
牛野小雪
2023-10-25