1 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:34:56 ID:ABCD1234
因果応報って本当にあると思う?善因善果、悪因悪果って言うけど、現実はそんなに単純じゃないよな。
2 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:36:12 ID:EFGH5678
>> 1
因果応報は存在するに決まってるだろ。でなきゃこの世の不条理をどう説明するんだよ。
3 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:37:45 ID:IJKL9012
因果の法則は絶対的なものだと思うわ。前世で善行を積んだ者は今世で幸福になり、悪行を重ねた者は苦しむ。
4 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:39:23 ID:MNOP3456
でも、善人が不幸に見舞われたり、悪人が栄華を極めたりするケースもあるよな。因果応報って言葉で片付けるのは安直すぎるんじゃね?
5 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:41:57 ID:QRST7890
>> 4
そういう場合は、前世の業が今世で報いを受けているんだと解釈すればいいんだよ。巡り巡る因果の輪は複雑怪奇だからな。
6 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:43:36 ID:UVWX1234
輪廻転生を信じない限り、因果応報の理論は成り立たないよな。死後の世界があってこその因果の法則だ。
7 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:45:12 ID:YZ123456
正直、因果応報なんて概念に縛られるのは息苦しいわ。自分の人生は自分で切り拓いていくもんだと思う。
8 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:47:45 ID:ABCD7890
>> 7
それでも、自分の行いが巡り巡って自分に返ってくるという意識は大切だと思うけどな。因果応報を意識することで、人は善行を心がけるようになるんだ。
9 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:49:23 ID:EFGH1234
因果の法則を信じることで、人生に意味を見出せる人もいるだろうけど、そんなの自己満足でしかないと思うわ。
10 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:51:56 ID:IJKL5678
>> 9
でも、因果応報を信じることで、人は自分の行動に責任を持つようになるんだよ。それって社会にとって重要なことだと思うけどな。
11 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:53:36 ID:MNOP9012
結局、因果応報を信じるか信じないかは個人の自由だよな。信じたい人は信じればいいし、信じたくない人は信じなくていい。
12 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:55:12 ID:QRST3456
因果応報は、弱者を救済する論理にも使えるよな。今は苦しくても、来世では幸せになれると信じることで、人は希望を持てるんだ。
13 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:57:45 ID:UVWX7890
>> 12
それって、現状を変えようとする意欲を削ぐ思想だと思うけどな。来世に期待するんじゃなくて、今の人生を全力で生きるべきだ。
14 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 12:59:23 ID:YZ121234
因果応報は、人間の行動を律する道徳的な規範としては有効だと思うよ。善行を促し、悪事を戒めるツールにはなり得る。
15 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:01:56 ID:ABCD5678
でも、因果応報を盲信するのは危険だと思うわ。自分の不幸を全て前世の業のせいにして、現状を改善する努力を怠るようになったら本末転倒だ。
16 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:03:36 ID:EFGH9012
>> 15
その通りだね。因果応報は、あくまでも人生の指針の一つに過ぎないんだ。それに頼りきるのは賢明じゃない。
17 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:05:12 ID:IJKL3456
因果の法則は、科学的に証明するのが難しい概念だよな。だから、信じるか信じないかは個人の価値観次第なんだ。
18 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:07:45 ID:MNOP7890
>> 17
科学的証明は無理だろうけど、因果応報を信じることで人生に意味を見出せるなら、それはそれで価値があるんじゃないかな。
19 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:09:23 ID:QRST1234
まあ、因果応報を絶対視するのは危険だけど、善因善果の考え方自体は悪くないと思うよ。善行を心がける動機付けにはなるからな。
20 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:11:56 ID:UVWX5678
>> 19
善因善果を信じることで、人は利他的な行動を取るようになるかもしれないね。でも、本当の善行は見返りを求めないもののはずだけど。
21 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:13:36 ID:YZ129012
結局、因果応報は個人の心の拠り所なんだと思う。人生の不条理に直面した時に、心の支えになるような概念なんだろう。
22 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:15:12 ID:ABCD3456
でも、因果応報を真に理解するのは難しいよな。善悪の基準は時代や文化によって変わるし、因果の連鎖はとても複雑だ。
23 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:17:45 ID:EFGH7890
>> 22
そうだね。因果応報という概念自体は単純明快だけど、現実の世界に当てはめるのは至難の業だと思う。
24 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:19:23 ID:IJKL1234
だからこそ、因果応報を盲信せずに、自分の良心に従って生きることが大切なんだと思うよ。
25 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:21:56 ID:MNOP5678
>> 24
その通りだね。因果の法則は参考にはなるけど、最終的には自分の判断で人生を歩むべきだ。
26 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:23:36 ID:QRST9012
人間は因果の法則を完全に理解することはできないけど、善悪の分別くらいはできるはずだよな。
27 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:25:12 ID:UVWX3456
>> 26
できるはずだけど、実際には善悪の判断を誤る人も多いんだよね。欲に目がくらんだり、思い込みが激しかったりするから。
28 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:27:45 ID:YZ127890
因果応報を信じるか信じないかは別にして、自分の行いに責任を持つことは大切だと思うわ。
29 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:29:23 ID:ABCD1234
>> 28
そうだね。因果の法則はともかく、自分の人生は自分で切り拓くという意識は持つべきだ。
30 名無しさん@なんJ 2024/05/08(水) 13:31:56 ID:EFGH5678
コメント