なんJ風に「カブのチーズ焼き」のレシピを紹介するわ。カブとチーズの組み合わせ、意外とイケるで。レンチンだけでサクッと作れるし、これがあればご飯もビールも進むで。
カブのチーズ焼き
材料
- カブ 2〜3個(小〜中サイズ)
- ピザ用チーズ 適量
- オリーブオイル 少々
- 塩・こしょう 少々
- 醤油 小さじ1(和風アレンジやで)
- パセリ(乾燥でも生でもOK) ちょっと(仕上げ用)
手順
1. カブは皮を剥いて薄切りにするんや。厚さは5mmぐらいがええで。
2. 耐熱皿にオリーブオイルを軽く塗って、カブを並べる。この時、カブ同士が重ならんようにな。
3. カブに塩・こしょうを振りかけて、その上からピザ用チーズをたっぷりと散らすんや。
4. ラップをせずに、600Wのレンジで3分ぐらい加熱する。チーズが溶けてカリッとしてきたらOKや。
5. 加熱後、醤油を軽く回しかけて、パセリをちょっと散らして完成やで。
これ、マジで簡単やし、カブの甘みとチーズの濃厚さが合わさってめっちゃうまいで。醤油をちょっとかけるのがポイントや。和風テイストで新感覚な味わいになるんや。レンジでチンするだけやから、洗い物も少なくて済むし、忙しい時にもバッチリや。ぜひ試してみてや。
なんJ語レンチンモテレシピ一覧
使いみちに困っとる食材あったら教えてほしいやで~
レシピの感想も待っとる
心のご飯は小説で
小説なら牛野小雪【ええ本あるやで】
なんJ語レンチンモテレシピ一覧
使いみちに困っとる食材あったら教えてほしいやで~
レシピの感想も待っとる
心のご飯は小説で
小説なら牛野小雪【ええ本あるやで】
コメント