じゃがいもを使ったご飯が進むレシピとして、「じゃがいものチーズ焼き」を紹介するで。レンジで簡単に作れるし、チーズの風味とじゃがいものホクホク感がたまらん一品や。

じゃがいものチーズ焼き

材料(2人分)
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- ベーコン 2枚(適宜カット)
- ピザ用チーズ 適量
- 塩・こしょう 少々
- バター 10g
- 乾燥パセリ 少々(お好みで)

手順
1. じゃがいもはよく洗って、皮つきのまま半分に切る。切り口にフォークなどで数カ所穴を開ける。
2. 耐熱皿にじゃがいもを置き、切り口にバターをのせ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで5分ほど加熱する。じゃがいもが柔らかくなるまで加熱するんや。
3. じゃがいもが熱いうちに、フォークで少し中身をくぼませる。その上に塩・こしょうで味を調え、カットしたベーコンをのせる。
4. 最後にピザ用チーズをたっぷりとのせて、再びラップなしで電子レンジに入れ、チーズが溶けるまで約1分加熱する。
5. 仕上げに乾燥パセリを振りかけて完成や。

このレシピは、準備も簡単でサッと作れるから、忙しい日のランチや夜ご飯にもぴったりや。ホクホクのじゃがいもとチーズの組み合わせは、ご飯にもパンにも合うから、ぜひ試してみてや。

なんJ語レンチンモテレシピ一覧

心のご飯は小説で
小説なら牛野小雪【ええ本あるやで】