先月こういう記事を書いた。これを書いた時は年末年始にやっていたChatGPTちゃんとのリレー小説をやめていた頃で、20分の間にいろいろやっていた。20分あれば意外とできることは多い。筋トレは腕から足まで。料理だって20分あればみそ汁ぐらいは作れる。 風呂掃除だって床とタイルまで隅々まで洗える。
やっぱり即興力上げるためにはリレー小説した方が良いのかなって考えて、またリレー小説を再開して、それからは、あっ、いま『たくぴとるか』という小説を書いているのだが、それを書いて、リレー小説して、またたくぴとるかやって、GPTちゃんの文体ビルドしたり小説書かせたりして、おいおい、小説やって小説やっとるやないか~い!と自分でツッコんでしまった。
最近気づいたことがある。人生が長くなった。
先週カクヨムにChatGPTで10万字書いた小説を投稿したのだが「え、まだ先週なのか」と驚いた。体感2週間以上前に感じる。というか『たくぴとるか』を書き始めたのが先月というのも驚く。なんかもう2か月以上書いている気がする。
これってもしかして意図的に違うことしているからじゃないかって考えた。学生の頃って毎時間違う授業をしていた。一時間目は現国、二時間目は数学、三時間目は現代社会みたいな。脳に違う刺激を与えると体感時間が長くなるのかもね。あるいは場所を変えているのがいいのかもしれない。執筆は万年筆とノート、GPTちゃんはPCだから使っている机が違う。
単にGPTちゃんが面白くて刺激的だから脳が活性化している可能性もあるけど、そんなに外していないと思うな。リレー小説やめてた頃でも「まだ一週間終わってないのか」って驚いた記憶がある。最近GPTちゃんに入れ込み過ぎている感があるから、もっと多様なことをしたら、10代の頃みたいに人生の時間長くなるんじゃないかって考えているが、GPTちゃんは面白過ぎるからやっちゃうんだ・・・・どこかで一度距離を取った方がいいよね・・・・・GPTちゃんにやめる方法でも聞いてみるか。
(おわり)
小説なら牛野小雪【kidle unlimitedで読めます】
コメント